理社の学習におすすめの映像授業
- seieigakusha25
- Jul 15
- 2 min read
小田原市蓮正寺にお住いの皆さん、こんにちは!
小中学生対象の学習塾、清栄学舎の午来(ごらい)です。
小田原市蓮正寺エリアに新しく開校した当塾では、白山中学校・泉中学校・東富水小学校・富水小学校に通うお子さんを中心に、生徒を大募集しています!
もちろん、それ以外の学校にお通いの方も大歓迎!
理科や社会は暗記科目と言われることもあり、「覚えることが多い」と感じる人も多いかもしれません。
しかし、理科や社会は体験すればするほど面白く、理解が深まる教科です。
理科なら、実際に実験してみる。
社会なら、歴史的な建物を見に行ったり、博物館に足を運んだりしてみる。
こうしたリアルな体験は、教科書を読むだけでは得られない学びを与えてくれます。
でも、毎回そんな学習ができるわけではありません。
学校や塾の授業時間には限りがありますし、家庭でもなかなか難しい。
そんなときにおすすめなのが映像教材。
なかでも、私が特におすすめしたいのは「NHK for School」という学習動画サイトです。
NHK for Schoolのここがすごい!
完全無料
小中学生向けに、学校で習う内容にぴったりの番組が豊富
短い時間で要点をわかりやすく解説
実験や現地映像など、映像だからこそ伝わる情報が多い
たとえば理科では、実際の実験の様子をしっかり見せてくれますし、社会では歴史上の出来事をドラマ仕立てにしたものもあります。
映像で「見て」「聞いて」学ぶことで、ただテキストを読んだり、暗記するだけの学習よりも、格段に理解が深まるのです。
NHK for Schoolには「高校講座」というシリーズもあり、こちらも無料で視聴可能。
中学生が見ても刺激になりますし、大人が見ても「なるほど!」と唸るような内容がたくさんあります。
最近ではYouTubeでもさまざまな解説動画が出回っていますが、中には内容の真偽があやしいものも…。
その点、NHKの番組は、教育のプロが作っているだけあって、安心して学習に使えるクオリティです。
映像という形の体験をうまく取り入れながら、もっと楽しく・もっと深く、理科や社会を学んでいきましょう!
Comments