参院選まであと1週間。中学生にも関係ある?
- seieigakusha25
- Jul 14
- 2 min read
小田原市蓮正寺にお住いの皆さん、こんにちは!
小中学生対象の学習塾、清栄学舎の午来(ごらい)です。
小田原市蓮正寺エリアに新しく開校した当塾では、白山中学校・泉中学校・東富水小学校・富水小学校に通うお子さんを中心に、生徒を大募集しています!
もちろん、それ以外の学校にお通いの方も大歓迎!
もうすぐ参議院議員選挙ですね。
選挙の日まで、あと1週間となりました。
中学生の皆さんには、まだ投票権はありません。
でも、中学3年生では公民の授業で「政治」や「国会」について勉強する単元があります。
今まさに、教科書で学んでいる内容が現実に起きているのです。
せっかくなので、「生きた教材」だと思って、ぜひニュースや社会の動きにアンテナを張ってみてください。
選挙に関する情報は、最近ではテレビだけでなく、YouTubeやSNSでもたくさん流れています。
各政党の政策を動画でわかりやすく解説しているものもあり、気軽にチェックすることができます。
ただし、注意が必要です。
SNSでは、視聴者の関心を引くために、極端な主張をする動画や、本来の内容を切り抜いて誤解を招くような編集がされていることもあります。
実際、ここ数年は相手候補の悪口を広めるために、あえてデマを流すような事例も発生しています。
また、SNSにはアルゴリズムというしくみがあり、見た人の好みに合いそうな動画をどんどんおすすめしてくれます。
便利なようでいて、気がつかないうちに偏った意見ばかりを見せられてしまうという怖さもあるのです。
大事なのは、「正しい情報を、自分の頭で考えて、判断する」こと。
そのためには、いろんな視点から物事を見る習慣がとても大切です。
選挙権がなくても、選挙の時期は学びのチャンス。
「この政党は何を目指しているんだろう?」
「ニュースで言っていたこと、本当かな?」
そんなふうに、ちょっとだけ身近なこととして、政治に目を向けてみてください。
Comments