11月3日は文化の日
- seieigakusha25
- Nov 1
- 2 min read
小田原市蓮正寺にお住まいの皆さん、こんにちは!
小中学生対象の学習塾、清栄学舎の午来(ごらい)です。
小田原市蓮正寺エリアにある当塾では、白山中学校・泉中学校・東富水小学校・富水小学校に通うお子さんを中心に、生徒を大募集しています!
もちろん、それ以外の学校にお通いの方も大歓迎!
今週末は3連休ですね。
11月3日(月)が「文化の日」で祝日です。
文化の日は、昭和21年(1946年)11月3日に日本国憲法が公布されたことにちなんで制定されました。
意外と知られていませんが、11月3日はもともとは明治天皇の誕生日で、戦前までは「明治節」という呼称で祝われていました。
しかし、戦後の日本は天皇を神格化しない国家を目指す方針となり、天皇を特別な神として祝う明治節は廃止されることになりました。
そこで、同じ日に新しい憲法の公布日を重ね、「文化の日」として祝日をリニューアルしたのです。
文化の日は「自由と平和を愛し、文化をすすめる日」と定められており、皇居での文化勲章授与式など、全国各地で文化的な表彰や催しが行われます。
小田原市でも、文化や歴史に触れられるイベントがいっぱいです。
2日(日)には一夜城、3日(月)には小田原城址でさまざまなイベントがあるそうです。
地域の歴史や文化に触れるチャンスです。
せっかくの連休、家族や友達と一緒に、少し足を運んでみてはいかがでしょうか?




Comments