インフルエンザに注意!
- seieigakusha25
- 11 minutes ago
- 2 min read
小田原市蓮正寺にお住まいの皆さん、こんにちは!
小中学生対象の学習塾、清栄学舎の午来(ごらい)です。
小田原市蓮正寺エリアにある当塾では、白山中学校・泉中学校・東富水小学校・富水小学校に通うお子さんを中心に、生徒を大募集しています!
もちろん、それ以外の学校にお通いの方も大歓迎!
最近、近隣の小中学校でも インフルエンザが流行しているという声を聞きます。
例年だと1〜2月のイメージが強いので、今年は少し早いように思います。
インフルエンザにかかってしまうと、高熱・頭痛・倦怠感など、勉強どころではなくなってしまいます。
まずはしっかり予防することが大切ですね。
簡単にできる予防策としてはこんなところでしょうか。
①手洗い・うがい
②マスクの着用
③定期的な換気
④生活リズムを整えて免疫力を高めること
どれも特別な道具は必要ありません。
毎日続けることが一番の予防になります。
私も先週の金曜日から、マスクをつけ始めました。
インフルエンザに関連して、思い出話を少々。
私がインドネシアで日本人学校に勤めていた時のこと。
日本で冬になると、インフルエンザが一気に流行しやすくなるのは、インフルエンザウイルスが低温で乾燥した環境を好む性質があるためです。
赤道直下のインドネシアは 一年中が高温多湿のため、本来であれば「インフルエンザの季節」というものは存在しません。
ところが、不思議なことに1月頃になると流行するのです。
日本人学校でも学級閉鎖が起きたことがありました。
理由はシンプルで、年末年始に多くの日本人家庭が一時帰国し、日本からウイルスを持ち帰ってくるためなんですね。
面白いのは、日本人コミュニティーでインフルエンザが流行しても、現地のインドネシア人のあいだでは流行している感じがないことでした。
知り合いのインドネシア人に理由を聞いてみると、
「インドネシアの病院では、インフルエンザも普通の風邪として扱われるから、そもそもインフルエンザとしてカウントされていない。」
という返答。
本当かどうかは分かりませんが、文化や医療の違いを感じる興味深いエピソードでした。
インフルエンザは、少しの対策を習慣にするだけでリスクを大きく減らせます。
清栄学舎でも、先日導入した空気清浄機にさっそくフル稼働してもらっています。
皆さんもどうぞお気をつけください。



Comments