看板設置!
- seieigakusha25
- May 19
- 2 min read
Updated: Sep 1
小田急小田原線・螢田駅周辺にお住まいの皆さま、こんにちは!
ポスティング強化週間、清栄学舎の午来(ごらい)です!
本日のメインニュースは——
ついに、清栄学舎の看板が設置されました!
サイズは縦1メートル、横3メートルと、なかなかの大きさ。

これまで窓ガラスに仮で貼っていた広告用紙とは比べ物にならないほどの存在感です。
何より、デザインが美しい!
これなら、通りを走る車や電車の車窓からでも、しっかりと塾の存在をアピールできます。
実際にこの2週間、教室で作業をしていて気がついたのですが、狩川橋の手前の信号で清栄学舎の目の前に車が停まる機会が多く、看板があれば車内からもしっかりと目に入るのです。
思わぬ“広告スポット”に、いい看板を設置できました。



看板の制作は、市内の鳳文堂さんに依頼。
デザインから設置まで丁寧に対応していただき、本当に感謝しています。
当初のデザインには猫のイラストが入っていたのですが、私はどちらかというと“イヌ派”。
無理を言って、犬のキャラクターに変更してもらいました。
このキャラがまた、かわいらしくて、見るたびに元気が出ます。

さて、話題は週末のポスティングへ。
日曜日は泉中学校の南側エリアを中心に、住宅街を回りました。
昼過ぎ、自転車でキョロキョロしながら走っている怪しい男を見かけた方——
それは、たぶん私です。
約3時間で400枚弱のチラシを配布できました。
とはいえ、今回気づいたことが一つあります。
ポスティングを3時間も続けると、意外と集中力が切れてしまうんですね。
体力的にはまだ動けるのですが、どこに配って、どこに配っていないか、判断が曖昧になってきます。
やはり「効率よく・正確に」ポスティングするには、ある程度の時間で区切って取り組むのが良さそうです。
次回は、より精度の高い配布を目指して取り組みます!
まもなく迎える開校日、5月26日(月)まであと少し。
地域の皆さまに清栄学舎の存在を知っていただくため、準備にも力が入ります。
もしチラシや看板をご覧になった際には、「あ、あの塾か」と思い出していただけたら嬉しいです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
Comments