top of page

時間割を見直します

小田原市蓮正寺にお住いの皆さん、こんにちは!

小中学生対象の学習塾、清栄学舎午来(ごらい)です。


小田原市蓮正寺エリアにある当塾では、白山中学校・泉中学校・東富水小学校・富水小学校に通うお子さんを中心に、生徒を大募集しています!

もちろん、それ以外の学校にお通いの方も大歓迎!



2025年9月1日より、清栄学舎の授業料および時間割を変更することといたしました。

以下では、時間割の変更内容とその理由についてご説明いたします。



【小学生コース】


ree

これまで小学生は「定額通い放題」のみの料金設定としておりましたが、9月以降は通塾を週1日〜週5日まで選択可能な料金設定に見直します。


授業時間は従来通り、

  • 低学年:15:00〜16:00

  • 高学年:16:00〜18:00

とします。


私は、小学生のうちから学習習慣を身につけることが非常に重要だと考えています。

そのため通い放題コースのみを設定していました。


しかし、実際には習い事を複数掛け持ちしているお子さんや、友達との時間を大切にしているお子さんも多くいます。

小学生の時期は、勉強だけでなく、習い事や遊びなど、さまざまな経験を通して多くを学ぶ大切な時期です。

そう考えると、「通い放題コースのみ」という設定は選択肢を狭めてしまっていたと反省しています。


そこで、習い事や遊びと両立できるよう、週1回から通えるコースも新たに設定いたしました。

なお、小学生コースは一斉授業を行わない「個別演習スタイル」で授業を進めるので、ご家庭で都合の良い曜日に通塾できます。



【中学生コース】


ree

中学生コースでは、授業終了時刻を早める形で時間割を調整しました。

中1・中2は20:30まで、中3は21:00までに授業を終えるようにします。


1日あたりの授業時間は短くなりますが、その分、週あたりの通塾回数を増加します。

なお、最終下校時刻は21:30としておりますので、自主的な居残りや補習は可能です。


中学生の時間割を変更した理由は主に3つあります。


  1. 下校時の安全確保 

    当塾は住宅街の中にあり、夜は暗くなります。授業終了時刻を早めることで、下校時の不安を軽減します。


  2. 生徒の睡眠時間の確保 

    成長期にある中学生にとって、十分な睡眠は非常に重要です。寝不足は学習のパフォーマンスを低下させます。帰宅時刻を早めることで、就寝時刻を早められるようにします。


  3. 学習習慣の定着強化 

    通塾回数を増やすことで、学習習慣を確実に定着させます。自宅では集中できない生徒も、週の半分ほどを塾で過ごすことで自然と学習習慣が身につきます。中1・中2は週3回、中3は週4回の通塾を基本とします。



以上の理由から、9月1日より時間割を変更いたします。


変更により便利になった点もあれば、不便になった点もあるかもしれません。

こうした背景をご理解いただいたうえで、清栄学舎への通塾をご検討いただければ幸いです。

ぜひ、よろしくお願いいたします。

Comments


bottom of page