時間割の見直しを考えています
- seieigakusha25
- Aug 4
- 2 min read
小田原市蓮正寺にお住いの皆さん、こんにちは!
小中学生対象の学習塾、清栄学舎の午来(ごらい)です。
小田原市蓮正寺エリアに新しく開校した当塾では、白山中学校・泉中学校・東富水小学校・富水小学校に通うお子さんを中心に、生徒を大募集しています!
もちろん、それ以外の学校にお通いの方も大歓迎!
現在、当塾では中学生の授業時間の見直しを検討しています。
具体的には、授業終了時刻を少し早め、週あたりの授業日数を増やすという方向です。
なお、小学生の時間割に変更はありません。
いま、中学生の授業は
18:30〜21:20で週2回(中3は週3回)
となっていますが、今後は
18:30〜20:30で週3回(中3は週4回)
への変更を予定しています。
授業1回あたりの時間は短くなりますが、通塾回数を増やすため、週あたりの総授業時間はほぼ変わりません。
また、最終下校時刻はこれまで通り21:30とし、授業後に自習などで残ることは引き続き可能にする方向です。
変更を考えている理由は大きく分けて2つあります。
① 安全面の配慮
清栄学舎は住宅街の中にあり、夜間は周辺が暗くなり、人通りも少なくなります。
21時過ぎの帰宅となると、特に冬場などは保護者の方も心配かと思います。
帰宅時間を少し早めることで、安全面の不安を少しでも軽減できればと考えています。
② 睡眠時間の確保
言うまでもなく、成長期の中学生にとって睡眠はとても重要です。
21:20に授業が終わると、そこから帰宅・夕食・入浴……と続き、どうしても就寝が22時半〜23時になりがちです。
終了を20:30にすれば、生活リズムを整えることが可能になります。
この変更により、通塾回数が週に1回増えることになります。
送迎など、保護者の方のご負担が増える点については、大変心苦しく思っております。
とはいえ、現時点ではあくまでも検討段階です。
もしご意見・ご要望などがありましたら、どうぞお気軽にお知らせください。
柔軟に対応できればと考えております。
清栄学舎は、地域に根ざした少人数指導塾を目指しております。
ご家庭と連携しながら、子どもたちにとってよりよい学びの環境を整えていければと考えています。
Comments