中学生コースの特徴
- seieigakusha25
- May 7
- 2 min read
みなさん、こんにちは。清栄学舎の午来です。
ゴールデンウィークは楽しく過ごせましたか?
最終日はあいにくの雨でしたが、良いリフレッシュの時間になったなら嬉しいです。
さて、今回は前回に続き「中学生コース」についてご紹介します。

特徴① 一斉授業 × 個別演習の両輪で「わかる」から「できる」へ
勉強には、知識を取り入れる「インプット」と、実際に手を動かす「アウトプット」の両方が欠かせません。
清栄学舎では、この両方の時間をバランスよく確保し、知識の確実な定着を目指します。
特に高校受験を控えた中学3年生には、週280分の授業と200分の演習を行い、他塾と比べても圧倒的な学習時間を確保。
量だけでなく質にもこだわったカリキュラムで、「わかる」から「できる」へと導きます。
特徴② 少人数グループ指導で切磋琢磨できる環境を
学習塾にはさまざまな指導形態があります。
集団授業、個別指導、自立学習型…。
清栄学舎では、それぞれの良いところを取り入れた“少人数制グループ学習”を採用しています。
1クラスあたり最大8名(2025年度は6名限定)とすることで、きめ細やかな個別対応が可能になると同時に、仲間と切磋琢磨しながら学べる雰囲気づくりを大切にしています。
とはいえ、指導のスタイルには相性もあります。
ぜひ一度、体験授業に参加して、当塾の雰囲気をご自身で確かめてみてください!
特徴③ いつでも使える「自習室」完備!
学力を伸ばすために最も大切なのは、「毎日、机に向かう習慣」を身につけること。
少しずつでも続けていくことが、大きな力になります。
清栄学舎では、平日いつでも利用可能な自習室をご用意しています。
「家では集中できない」「塾の教材を使って学習したい」という方は、ぜひ積極的に活用してください!

以上、清栄学舎の中学生コースの主な特徴をご紹介しました。
清栄学舎では、高校受験対策から日々の定期テスト対策まで、幅広く中学生の学びをサポートします。
そして何より大切にしているのは、高校進学後も自分の力で学び続ける「自走力」の育成です。
「自分の力で未来を切り開いていきたい」――そう考える中学生のみなさん、ぜひ清栄学舎で一緒に学びましょう!
体験授業やご相談も随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。
Comments