top of page

【単純明快】清栄学舎の料金体系

小田原市蓮正寺の皆さん、こんにちは!

螢田駅から徒歩7分、清栄学舎の午来です。


先週末から続けているポスティング。

少しずつではありますが、その効果を感じ始めています。

ree

実際、このホームページへのアクセス数も徐々に増えており、地域の皆さまに清栄学舎の存在を知っていただけていることを実感しています。

そこで本日は、清栄学舎の特長の一つでもある「月謝」について、ご紹介したいと思います。


……といっても、ご安心ください。とてもシンプルです。

なぜなら、清栄学舎の月謝は「毎月変わらない」からです。


「え?それって当たり前じゃないの?」と思われた方もいらっしゃるかもしれません。

ですが、他の学習塾さんの料金体系をよく見てみると、意外とそうでもないのです。

多くの学習塾では、夏期講習や冬期講習といった季節講習で高額な追加費用がかかるのが一般的です。

さらに、「施設管理費」や「教材費」などの名目で、授業料とは別に月謝が加算されるケースも少なくありません。


その結果、「月謝は安いと思って入ったのに、1年間のトータルで見ると想定よりかなり高くついた……」ということも珍しくないのです。

しかも、そうした塾では、季節講習の費用が事前に明示されていないことも多く、「夏期講習に参加しようと思ったら、10万円以上かかって驚いた」という声も、保護者の方からよく耳にします。


しかし、清栄学舎は違います。

当塾では、月謝にすべてを含んだ料金体系を採用しています。

夏期講習や冬期講習もしっかり実施しますが、追加費用は一切かかりません。

つまり、年間の塾代は「月謝 × 12ヶ月」で完結します。

※初年度は入会金15,000円をいただきます。


追加で費用がかかる可能性のあるものもありますが、その場合もすべてホームページに記載しており、ご入塾前の面談時にしっかりご説明いたしますので、ご安心ください。

このように、「すべて込み」の明快な料金体系にしているため、清栄学舎の月謝は一見すると他塾より高く見えるかもしれません。

ですが、年間トータルで見ればむしろ良心的な価格設定となっています。


「毎月いくらかかるか」「1年でどれくらいかかるか」が事前に明確だからこそ、保護者の皆様に安心してご検討いただけます。


ぜひ、清栄学舎へのご入塾をお考えいただければ嬉しいです。

Comments


bottom of page