1㎡は何㎠でしょう?
- seieigakusha25
- Oct 26
- 1 min read
小田原市蓮正寺にお住まいの皆さん、こんにちは!
小中学生対象の学習塾、清栄学舎の午来(ごらい)です。
小田原市蓮正寺エリアにある当塾では、白山中学校・泉中学校・東富水小学校・富水小学校に通うお子さんを中心に、生徒を大募集しています!
もちろん、それ以外の学校にお通いの方も大歓迎!
1㎡は何㎠でしょう?
この問題、意外と解けない子どもが多いです。
よくある誤答は「100㎠」。
1m=100cmという関係に引っぱられてしまうのだと思います。
では、そもそも1㎡とはどういう意味でしょうか。
それは、「1辺の長さが1mの正方形の面積」のことです。
単位を変えて言い換えると、
「1辺の長さが100cmの正方形の面積」となります。
面積を求めると、
100cm × 100cm = 10,000㎠。
つまり、
1㎡ = 10,000㎠ になります。
では次に、1㎥は何㎤でしょう?
同じように考えると、
1㎥は「1辺の長さが1mの立方体」の体積。
これをcmに直すと、1辺100cmの立方体です。
体積を求めると、
100cm × 100cm × 100cm = 1,000,000㎤。
したがって、
1㎥ = 1,000,000㎤ となります。
仕組みを知れば簡単に理解できる問題だと思います。
細かいところですが、こういったものもしっかり押さえられるかが、算数が得意かどうかの分かれ道になります。


Comments